「福井人」カテゴリーアーカイブ

福井人ケイタイテンノウ

桜後あじさい前の足羽山

 家内と息子が外出中。娘にせがまれモスバーガーへ、かねてから食べたいとのパオチキンを買いに行った。ところが、設備故障で休業中。市内の別店舗へ行くのも面倒で、コンビニおむすびを買って、足羽山へ登った。といっても車だが…。桜も終わり、つつじが咲き始めてはいるが、桜の後の主人公あじさいの開花を待つ足羽山では、緑の色合いがほどよい時期だ。おいしい昼ご飯となった。

いつもは木の芽茶屋周辺を行動するのだが、今日は、自然博物館周辺だったので、継体天皇像が見たくなって、パチリ。日本史の謎に包まれた時代だけに、興味深く、帰ってネットサーフィンした中でおもしろかったのが、この「村下日本史ゼミ」のサイトだった。村下教授と助手や学生のゼミ形式で、日本史が興味深く読み進められるようになっていた。

おれたち福井人

’87福井・みんなの歌 優秀曲受賞
おれたち福井人
1987 ▲作詞・作曲 杉本紀幸 ▲編曲 荒木圭男 ▲歌 デューク・エイセス

汽車で相席のばあちゃんに お故郷の自慢をさんざん聞かされ
当然ながらお次はおいら  ねほりはほりと聞かれてしまった

雪がたくさん降って困るでしょ 2階から出入りをしてるのでしょう
東北地方は寒いでしょうね どこかでなにか変になってきた

わかっちゃもらえぬ だからこそ 想いはつのるばかりだよ
おれたちみんな福井人

東京で乗ったタクシーの運転手に おいらの故郷はどこかと尋ねた
福井弁丸出しでふっかけたのに  わからないからヒントをやったよ

芦原温泉 東尋坊 永平寺でも わかりやしない
最後の切り札 五木ひろしだ それでもわかっちゃもらえない

寂しい想いのはずなのに 何故かおいらは胸をはってた
おれたちみんな福井人

なんとか蕎麦とか なんとか味噌とか  あちこち騒いじゃいるけれど
グルメのおいらにゃ おいしいものなし おいらの故郷は最高さ

魚がおいしい ご飯もうまい だから当たり前 人に味がある
海がきれいだ 山も美しい おまけに美人ぞろいときた

こんな福井が大好きさ おれたちみんな福井人
おれたちみんな福井人