フジテレビ「めざうたコンペ」の最終10組にまで残っている福井・カントリーデコボコデュオ「ナナ・イロ」の「たからもののうた」を応援しましょう。
まずは、写真のサイトに行って音楽を聴いたり、彼女たちのメッセージを聞いてみましょう。
気に入ったら、こちらで、投票してね。
危険水位になったと、避難を呼びかける広報車の声が聞こえるんですよね。どうしましょう。
フジテレビ「めざうたコンペ」の最終10組にまで残っている福井・カントリーデコボコデュオ「ナナ・イロ」の「たからもののうた」を応援しましょう。
まずは、写真のサイトに行って音楽を聴いたり、彼女たちのメッセージを聞いてみましょう。
気に入ったら、こちらで、投票してね。
危険水位になったと、避難を呼びかける広報車の声が聞こえるんですよね。どうしましょう。
同窓会BBSで、「○○で○○さん、発見!」シリーズがにぎわっていて、私も登場する栄誉をいただいた。
この写真のLPを持っていて、レコーディングスタッフ中にピアノの演奏者として私の名前を発見したとの書き込みだった。早速、自分も持っていたことを思い出し、小屋の中から、表面にカビも生じ始めているLPを持ち出してきた。
説明には、「もし『福井県版ギネスブック』というのがあれば、彼『はたなかまさる』のこの『旅立』のアルバムはきっとこうかかれるのではないでしょうか。『福井県下で初めての自主製作30cmLP。全作詞、作曲、歌をはたなかまさる、演奏はかれの友人スタッフ』などと書かれている。
実際のところ、このレコーディング期間中、サークルの先輩から、食事は全部提供されるから、ということだけを餌に、1、2年生の私は拉致、監禁のような状態で、缶詰状態でレコーディングしたように記憶している。
この時のディレクターが、このブログの「中国ロック界に影響を与えた福井人」で紹介した大沢氏だ。
大沢寛氏の消息を探すことにした。まずはHPからだが、ここがひっかかった。中国でどんな活躍をなさったことだろう?