おれたち福井人 ブログ

愛宕山山頂からの永平寺伽藍の眺望

永平寺法堂での朝課を終え、法堂から見上げる愛宕山、一度、登ってみたいと思っていました。
昨日は、早出で15:00には勤務終了だったので、登ってきました。
おみやげ物街ではなく、信号交差点を大野側にちょっと進んだインフォメーションセンターと柏樹關の間から永平寺川に沿った参道が復元整備されました。唐門まで、ほぼ直線一本の参道となりました。

川の右手に金比羅堂、地蔵堂、天照大神宮、稲荷堂を見ながら、永平寺通用門前や唐門前を抜けます。

寂光苑に向かう「わらべ地蔵」の手前に「愛宕観音堂まで徒歩15分」の看板表示があり、ここが登山口です。

中腹に建つ「護国観音堂」からも永平寺伽藍を見下ろすことができましたが、さらに山頂をめざしました。

山頂に建つ愛宕観音堂から見下ろすと、法堂に人の姿を確認でき、手を振ってみましたが、その反応までは見極めることはできませんでした。

16:00には、参道入口まで戻り、帰路に就きました。何せ、この暑さの中ですから、登山中どなたとも会うことはなかったですし汗だくになってしまいました。

登山口あたりでのヤブ蚊対策、登山路が、石を組んだ段や丸太を組んだ段などで整備されていますが、樹木の根を段にして進むところや段の高低差が一様ではなく、かなり高いところもあり、愛宕観音堂まで15分は、登りにおいては、かなり健脚の方でないと無理ではないかと思われました。「禅の里アプリ」などが紹介している中腹の護国観音堂までが15分、さらに山頂まで10分というのが妥当なところかと思われました。

CCTV-10ch『天童寺(上)伝承』『天童寺(下)連綿と』日本語訳完了

浙江省寧波にある天童寺は禅宗五山の第二に列せられている名刹です。日本における臨済宗の開祖・栄西禅師、曹洞宗の開祖・道元禅師、画聖と仰がれる雪舟もここで修行しました。茶、東大寺再建、瀬戸焼も含め、日中の仏教文化交流も紹介されています。
宋元明の時代に、前後して33人の日本人僧が天童寺に参禅して法を求めました。また11人の中国人僧が日本に来て法や教えを広めました。こうした仏教文化交流を天童寺を基点として紹介した番組です。日本語訳を吹き込みましたので、訳および日本語の読み等について、忌憚なく御批正をいただければ幸いです。
『天童寺(下)連綿と』では、日本での取材も多く盛り込まれています。特に、永平寺での取材に重点が置かれていて、アップルのスティーブ・ジョブズが永平寺で修行しようとしたことなどにも触れています。

永平寺 親禅の宿 柏樹關
大本山永平寺認定 禅コンシェルジュ 杉本 紀幸
https://www.hakujukan-eiheiji.jp/

『天童寺(上)伝承』
中国中央電視台CCTV-10ch(科学教育チャンネル)
20190515放送『探索・発見』

『天童寺(下)連綿と』
中国中央電視台CCTV-10ch(科学教育チャンネル)
20190516放送『探索・発見』