「福井人」カテゴリーアーカイブ

『おれたち福井人』完全歌詞バージョン

デューク・エイセスに歌っていただいたバージョンは放送時間の関係で、2コーラスのみでした。自分としての想いが伝わっていなかったので、気になっていました。3コーラスバージョンを録音しましたので、お聴きください。

’87福井・みんなの歌 優秀曲受賞
おれたち福井人
1987 ▲作詞・作曲 杉本紀幸

汽車で相席のばあちゃんに お故郷の自慢をさんざん聞かされ
当然ながらお次はおいら  ねほりはほりと聞かれてしまった

雪がたくさん降って困るでしょ 2階から出入りをしてるのでしょう
東北地方は寒いでしょうね どこかでなにか変になってきた

わかっちゃもらえぬ だからこそ 想いはつのるばかりだよ
おれたちみんな福井人

東京で乗ったタクシーの運転手に おいらの故郷はどこかと尋ねた
福井弁丸出しでふっかけたのに  わからないからヒントをやったよ

芦原温泉 東尋坊 永平寺でも わかりやしない
最後の切り札 五木ひろしだ それでもわかっちゃもらえない

寂しい想いのはずなのに 何故かおいらは胸をはってた
おれたちみんな福井人

なんとか蕎麦とか なんとか味噌とか  あちこち騒いじゃいるけれど
グルメのおいらにゃ おいしいものなし おいらの故郷は最高さ

魚がおいしい ご飯もうまい だから当たり前 人に味がある
海がきれいだ 山も美しい おまけに美人ぞろいときた

こんな福井が大好きさ おれたちみんな福井人
おれたちみんな福井人

 「おれたち福井人」を歌うデューク・エイセス

福井人 Kenshow Onodera(小野寺昭憲) No.2

■「若き映画監督奮闘記」2006年11月2日放送福井テレビ FNNスーパーニュース 東京INDEX
■「映像芸術マイスター トリプルA認証」2007年1月9日発行日刊県民福井(朝刊)
■「小野寺作品 3映画祭上映決定」2006年9月12日発行日刊県民福井(朝刊)
■「淡路島映画祭 小野寺さんが優秀賞」2006年8月24日発行福井新聞(朝刊)
■「淡路島映画祭 小野寺監督が優秀賞」2006年8月22日発行日刊県民福井(朝刊)
■「アカデミー賞選考候補めざし」2006年6月1日発行日刊県民福井(朝刊)
■「アカデミー賞へ第一歩」2006年5月18日発行福井新聞(朝刊)
■「アカデミー賞へ第一歩」2006年5月5日発行日刊県民福井(朝刊)
■「映画監督・小野寺昭憲」2006年12月25日発行月刊URALA 1月号 巻頭カラー Rising Sun 23
■「音楽監督・真柴史朗氏インタビュー」札幌BB Net-Working 札幌・東京 パーソン to パーソン Vol.18
■「映像作家・小野寺昭憲氏インタビュー」札幌BB Net-Working 札幌・東京 パーソン to パーソン Vol.17
■「音響監督・荒木裕子氏インタビュー」札幌BB Net-Working 札幌・東京 パーソン to パーソン Vol.15

福井テレビ

県民福井

このところ、多くのメディアにも紹介されている小野寺くんを応援しましょう。

小田原映画祭シネマトピア2007に、彼のいくつかの作品がノミネートされているようですが、
ショートフィルムコンテスト携帯ミニミニムービー部門
については、Web上でのアンケート結果が最重視されるようです。作品番号22「日本の夏」を最後まで見て、メールを送信して投票してあげてください。

日本の夏

福井人 Kenshow Onodera(小野寺昭憲)

 6年ほど前に、奥さんと生まれたばかりの娘さんを連れて、職場を訪ねてくれた。インディーズ映画を作る度に、チケット販売がてら機材を借りに来るので、Web上での可能性など話したことを覚えている。
今年になって、F新聞にも紹介されたし、頑張っているな、と思って、彼の名前を検索してみると、
立派なホームページ(KENFIL-ARTS.COM)
もできていた。高校時代からの作品まで紹介していて、懐かしかった。

現在は、オーダームービーやらコマーシャル・ムービーなどという分野を作って、頑張っているようだ。札幌BB:SapporoBB TVなどで、見ることができるので、御覧になってみてはいかがだろう。