中国料理 – ページ 2 – おれたち福井人  

カテゴリー: 中国料理

メスシリンダー計量売りのお酒

 前に『覇王別姫鍋』を紹介したが、そのレストランには、もう一つ売りがあった。薬膳料理であるから、お酒もこうなのだ。

写真の瓶はほんの一部だ。いろんな漢方薬材が漬け込まれているお酒なのだ。中には、卵巣・精巣なども漬け込まれていて、男性用、女性用、きちんとそれぞれに効能がきちんと明示されている。そして、これを注文すると、ウェイトレスがこのようにメスシリンダーをもって現れるのだ。

これまたあまりのおいしさに、計量売りなど無視して、いろんな種類を飲んでしまった覚えがある。養命酒などと同じで、継続して飲んで効果があるのだろう。酒豪の友人が帰る時、飲み過ぎで腰を抜かしてしまったという曰く付きのお店なのだ。

スッポン料理の逸品−覇王別姫鍋

 話が中華料理となると、いろいろ言いたいことが出てきた。

 前回述べた覇王別姫鍋の写真を探してみた。確か1回目に行った時は、ウェイトレスが、スッポンが跳び出てくるかもしれないから、絶対蓋をあけないようになどと、上手に釘をさされてしまっていたが、この写真は2回目で、禁じられると見てみたいというわけで、蓋をあけたように思う。

 鍋の中、左側のスッポンだけでも贅沢なおいしさだが、これには、さらに右側に見える烏骨鶏が加わっているのだ。更に、薬膳料理のベースに使われる様々な漢方植物が入っている。その上、ここに追加してゆく食材が、この時は、同行してくれた私の中国人教え子が私ではとても中国語で注文できないような代物(羊の睾丸など)をどんどん注文してくれたのだ。このスープは絶品なのだ。

 さて、覇王別姫の名前の由来については、前回、同名の映画の一場面の影響について述べた。誰もが、中高生時代の漢文で一時的覇王・項羽と虞美人の話は読んだことがあるだろう。

 映画『覇王別姫』は、日中戦争前から文化大革命後までの京劇界が描かれるわけだが、そのベースに演じ続けられるのが、この演目だ。皆さんの中には諳んじている方もおられるだろうが、「虞や虞やなんじをいかんせん」という項羽の歌う部分を、京劇修行中の子どもたちが歌う部分など、感激ものだ。そう言えば、虞美人を演じる京劇役者を演じたレスリーチャンは今年の物故者だ。彼のパトロン役の食事の場面で、確か、烏骨鶏の首をスッポンが食いつき、その首を切って、生き血を取って飲むところが描かれていた。

 今日、タートルネックのタートルの意味がやっとわかって、娘に、45年生きてきた甲斐があったねと慰められたショックがあったからだろうか。「別」と「スッポン(漢字は難しい、日本漢字にはないかも)」は同音語、「姫」と「鶏」が同音語ということに気づいたのだ。

 今日は、障子貼りや風呂のカビ取りで疲れた。今後も調査を続けることにしよう。